XINROCK. School of Integrative Therapy ロゴ

統合ボディトリートメント講座Ⅱイメージ写真

Integrative Body Treatment Course

基礎からさらに先へ——
ファーシャへの理解を深め、技術と知識を磨く。セラピーの可能性を広げる。

Fascia & Soft Tissue Advanced Technic

統合ボディトリートメント講座
<レベル 2:アドバンスコース>

このアドバンスコースでは、”セラピーを目指したマッサージ技術と知識"を身につけることを目的としています。 “セラピーを目指す”とは、クライアントの不具合や障害に対して 【「治癒」の過程をアシストする*こと】と捉え、マッサージセラピストの使命とも言えます。 (*医療・治療行為として行うものではありません) 本コースで学ぶ技術は、”治療”という言葉は使えないまでも、より専門の知識を持ち、マッサージセラピストとしてクライアントの訴えに対応できるよう目指すものであり、リラクゼーションを目的としたマッサージ技術とは大きな違いがあります。 日常でもよく耳にする、私たちの身体が抱える不具合 〜例えば、腰痛や膝の痛み、ひどい肩こり、四十肩、テニス肘、など〜それらに対してどのような手法でアプローチすれば良いか?など身体知識を詳しく理解し、主にファーシャ(筋膜を含む結合組織)、軟性組織に対するアドバンス技術を習得するカリキュラムに構成。すでに手にする技術に、一つ一つ丁寧に”肉付け”していくように学ぶ、深いレベルでスキル開発をおこないます。実践力を高め、上級のプロフェッショナルを目指す方へのアドバンスコースです。 定員は、各クラス4名までの少人数制とし、習得まできめ細かに対応いたします。

統合ボディトリートメント講座Ⅱ授業イメージ写真 統合ボディトリートメント講座Ⅱ授業イメージ写真 統合ボディトリートメント講座Ⅱ授業イメージ写真
  • 統合ボディトリートメント講座
    <アドバンスコース>の⽬標・ゴール

    • クライアントの状態を把握する、様々な視点からの評価を行い、適した手技・手段を選択し施術を行う

    • 身体の部位・関節ごとの働き、障害についての解剖学的特徴を理解する

    • 障害がどのようなプロセスで発生したか?どのステージにあるかを把握する

    • 各ステージごとのマッサージの適応と有効性を理解する

    • 必要な情報を収集できるカウンセリング能力の向上

    • マッサージセラピストとして、クライアントに対して用いる手技や理由について解説できる

    • ファーシャセラピーをメインとした軟性組織(ソフトティシュー)アドバンステクニックの習得

    • これまで習得している技術に、クライアントの主訴に応じた技術を組み込み、対応できるトリートメントの幅を広げる

  • こんな方におすすめです!

    • 統合ボディトリートメント講座修了者/それと同等の技術をお持ちの方
      すでに習得されている技術にアドバンス技術を取り入れ、深いレベルでのスキル開発を目指す方へおすすめします。

    • 2021年までのレベル2アドバンスコースを修了された方
      2024年に内容を大幅に改定し、クリニカルマッサージに必要なより専門的な内容を拡充しました。以前のレベル2修了の方へも是非受講いただきたいコースです。割引料金で受講いただけます。

カリキュラム

全 76 時間 (クラス 4時間 x 19日間)

  • ・私たちセラピストの役割
  • ・クリニカルマッサージとは(リラクゼーションマッサージとの違い)
  • ・障害が起こるメカニズム
  • ・障害の各ステージとマッサージの適応と有効性
  • ・評価/アセスメントの重要性
  • ・クライアントの要求に応える効果的な評価・査定方法
  • ・身体の運動に関わる解剖学:確認
  • ・各関節ごとの組織と障害について
  • ・ファーシャセラピー(結合組織/筋筋膜療法)をメインとした軟性組織(ソフトティシュー)アドバンステクニックの習得
  • ・各部位ごとのトリートメント実践
  • ・統合ボディトリートメントの流れの作り方(クライアントの状態に応じた手技を組み込んだ流れの作り方)
  • ・マッサージクリニック実践
  • ・その他:開講までの予習を含め「自宅での予習/復習の宿題/課題実践」「口述/筆記/実践テスト」が別途あります
授業写真 授業写真

grow, expand
new sight & ability

  • Fascia(結合組織)への
    アプローチ技術をメインに学びます
    ファーシャ(Fascia)とは身体の様々な器官を統合し、人を人体の形に仕上げ、各器官が連動して機能するように統括、全身を統率する伝達環境を提供し、身体がまさに指示どうりに動けるようにする「結合組織」です。
    本クラスは、結合組織の一つ、マイオファーシャ:Myofascia(筋筋膜)へのアプローチ「筋膜リリース」にとどまらず、全身の連動した運動をファーシャの視点(俯瞰的でもあり、マクロ的でもある)からとらえ、クライアントの身体の不具合をより効果的に改善できる技術を学びます。
    *当方では [Fascia] の発音に準じて『ファーシャ』と表記しています。
  • 関節ごとに
    それぞれの関節の働き・動きから、障害の特徴をより深く理解をし、状態に応じた手技を学びます。〜腕・肩・背面・腰・下肢・首〜など 部位ごとに分けることで、より集中して習得することができます。
    各月で一つの部位を学ぶため、すでにセラピストとしてご活躍の方には、すぐにご自身の技術に取り入ることが可能で、施術後の変化もよりわかりやすくなります。

クラス構成について

本コースは、下記2種類のクラスを同時に開催する<ハイブリッド型クラス>構成で行います。
◎ 対面クラス:
座学、スクーリング(実技)共に、那智勝浦町 心禄ヒーリングハンズにて対面受講

◎ オンライン+スクーリングクラス:
座学(オンライン受講)+ スクーリング(那智勝浦 / Aroma France 大阪 / その他地域にて受講)

対面クラスは、通常の通学での受講スタイル。
オンライン+スクーリングクラスは、座学は対面クラスと同時にオンラインで受講。実技は別途、各地域にての受講となります。
*現在スクーリング開催の場所は心禄 / 出張開催〈大阪高槻市:アロマフランス 〉での予定です。

開校・募集状況
2025年2月スタート 
開講中

受講にあたって

統合ボディトリートメント講座 Ⅱ 
レベル 2:アドバンスコース

対面クラス
受講料
開催場所
開催日時
期間
定員

¥ 270,000-. (税込)

以前のレベル2修了者割引
¥ 201,000-. (税込)

受講料にはテキスト代が含まれています。
別途、受講に必要な書籍、オイル・シーツ等は各自でご購入いただく必要があります。
*分割でのお支払いもご相談に応じます。

心禄ヒーリングハンズ
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南大居875

詳細日程は開講日/クラス日程ページよりご確認ください。

全19回 / 76時間

開講期間:約5~6ヶ月間

4名 (開催定員:2名より)

*1名さまでのプライベートクラスの開講のご相談もお受けしております。
受講にあたっての詳しくはお気軽にご相談ください。

オンライン+スクーリングクラス
受講料
開催場所
開催日時
期間
定員

那智勝浦の場合
¥ 270,000-. (税込)

大阪アロマフランス
出張開催の場合
¥ 314,200-. (税込)

以前のレベル2修了者割引
¥ 248,000-. (税込)

受講料にはテキスト代が含まれています。
別途、受講に必要な書籍、オイル・シーツ等は各自でご購入いただく必要があります。
*分割でのお支払いもご相談に応じます。

*スクーリングが那智勝浦以外の場合は、出張開催とし
て料金が割増となります。

オンライン授業:ZOOM
対面クラスと同時開催の場合もあります。
当方よりご連絡しますZOOMリンクページにインターネットに接続されたスマホ・タブレット・PCなどからアクセスしていただくことで受講できます。(スマホ・タブレットは専用アプリのダウンロードをお願いします)

スクーリング授業:
心禄ヒーリングハンズ
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南大居875

スクーリング授業:
Aroma France コレッジ
大阪府高槻市古曽部町2丁目10-30

スクーリング授業:
その他地域
大阪以外での出張開催のご相談もお問合せください。

詳細日程は開講日/クラス日程ページよりご確認ください。

全19回 / 76時間

開講期間:約5~6ヶ月間

4名 (開催定員:2名より)

*1名さまでのプライベートクラスの開講のご相談もお受けしております。
受講にあたっての詳しくはお気軽にご相談ください。

お申込み・お問い合わせはこちら

開講日 / クラス日程

本講座、受講をご検討の方、及び受講生は
以下より対象クラスの詳細日程をご確認ください。

スケジュール

心禄で開催の各種スクール/ WSの日程をご覧いただけます。
月の横の矢印をクリックするとご希望の月を選択できます。
スケジュールは予告なく変更することがあります。
詳細はお気軽にお問い合わせください。