earthing alchemie

 

徒然のつれづれ

とぎ汁乳酸菌→酵母→パン vol.1:まずはお米から

日頃、FBには色々と日常の出来事をアップしているのですが、
ブログとなると「しっかり書かなきゃ!」
というプレッシャーもあって最近は、気軽に書けていません。苦笑
たまに、思った事や、目にした事でヒントをえた事を書きなぐったりしていますがw
もっと、気軽なブログにしていこうと改めて思いますw
さて、今日のタイトル・・何とも長いストーリーで「お米作り」から「パンを焼く」という所までの長い道のりのお話です。
IMG_0482.JPG
   ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
IMG_2578.JPG
しかしながら「ゴパン」の話ではありません w
その間に「菌」媒介します。
ようは・・・
「春から育てた自然栽培のお米」の研ぎ汁を使って
「とぎ汁乳酸菌」を作って
それを使って「豆乳ヨーグルト」を作る過程で(というか通り越したのか?)
「酵母菌」が育ってしまって
「昨年収穫した自然栽培の小麦」を使って種を作り
それを使って「酵母パン」を焼いた
という話です。
※お米と小麦は私はほんのちょっと手伝った程度で、食べるれるように加工するのが私の主な係ですが・・。
それぞれの工程が、これまた面白い変容を遂げるものたちで
自然の持つ力が本当に良くわかる経験でした。
ですので、それぞれの工程ごとに分けて観察日記的にUPしていきます。
「とぎ汁乳酸菌」って、きっと、すでにお試しされている方も多いかと思います。
「何に使うねん!なんやねん!そもそも」・・・という方へ、先んじてお伝えします。
用途は実に色々です。
:スプレーボトルにいれて部屋のニオイの気になる場所にシュッシュッする
:カビや汚れの気になる所に吹き付けて1日ほど置いて掃除すると落ちやすくなったり、奇麗におちたり
(2~3日家を空ける場合など、お風呂カビが気になるところに吹き付けてると、カビを分解してピカピカになった!
という知人もいます!こすらず!)
:花粉の時期は、部屋に噴霧すると乳酸菌が花粉を食べてくれる。
:手荒れや、ひげ剃りあとなどの荒れやすい時期など、直接肌につけてもよいです。
 その他・・(ありましたら、また教えてくださいm(_ _)m
私は、一昨年、心禄の一階でWSがあった際に、初めて知りました。
震災後、放射能の影響を懸念する方々が、それらから身を守る一つの手段として広げてくださった情報の一つでもあります。
すごいなぁ~とは思ったのですが、それをなかなか実行にまで移さず時間は過ぎていました。
ようやく思い立ったのは、昨年。
この乳酸菌に使う研ぎ汁は、やはり無農薬などの自然農法で作られたお米のほうが
そりゃ菌も活性しやすい!というところから。。
私の相方が丹誠込めて育ててくれた、無農薬無肥料の美味しいお米があるじゃん!
・・・から。
よし!作ろう!と。
あと、お風呂の換気が良くないし、カビも気になってきたので。。。
早速レシピを。

《とぎ汁乳酸菌》(家で使ってるもの)
■一回目のお米の研ぎ汁 (自然農で作ったうちの米)
■黒糖 研ぎ汁の3%  (マスコバド糖)
■天然塩 研ぎ汁の1%  (田辺で買った地元の漁師が作った塩)
これをペットボトルにいれて撹拌。
それを30=40℃(体温ほど37℃が適温)の温度で3日~5日で発酵します。
発酵してきたらペットボトルが膨れるのでわかります。
蓋を明けてプシュって音がしたらOK 
(発酵がピークのときは、ボトルを振って明けると危険です!
 ソーダみたいになりますw)
もしくは、舐めて甘酸っぱくなったらOKです。
(PH3.6以上が理想だそうです。薬局などで売ってる試験紙をかってみてね。)
季節により、室温が全然ちがうので、今の時期は結構かかります。
湯たんぽと一緒に・・とか、ヒーターの前で・・とか、して年末に作ったのは7日近くかかりました。

「お米」
は、できれば有機農法や無農薬のお米であるほうがきちんと菌が活性化するようです。
「一回目の研ぎ汁」としてありますが、二回目の迄使えるようです。
当初教えて頂いた際は「玄米の研ぎ汁で!」というものでしたので、玄米でもOK。
(その場合は研ぐ時はしっかり力をいれて。。)
たまたま、うちのお米、全部精米したのしかなかったので、白米の研ぎ汁で作っています。
「糖分」
これは菌が繁殖するためのえさにもなるので、精製したものでなく天然に近い方がよいようです。
うちでは「マスコバド糖」を常用しているので、それを使っています。
「天然塩」
たまたま昨年、和歌山の田辺で作っている塩や、高知から頂いてものなど、海の美味しい塩があったのでそれらを使っています。主に田辺の塩かな・・。
(山の塩はどうなんだろ?岩塩・・・)
参考までに・・
知人の話では、マスコバド糖使ったけど上手く発酵しなかったから、白いお砂糖を使ってる・・という方もいます。
お米もその時々に購入する種も違うから、その種によって(もしくは保管状態?)によって発酵しにくかったり、旨く出来ない場合もあったそうです。(もちろん、そのお米は無農薬や有機栽培のものです)
もしかすると、その時のお砂糖との組み合わせや、お米の種類、流通過程での保存状態などでかわってくるのかな・・とも思いました。
(菌を繁殖させるという目的なので、保存状態などによって、菌を繁殖させるちからが弱るとか強まるとかがあるのでは?という見解)
IMG_7930.jpg
これが出来上がり。
白米の研ぎ汁を使っているので、ぬかが沈殿しています。
ちょっと色が茶色っぽいのはマスコバド糖の色。
・・・で、用途でお肌につけても・・とありましたが。。
この乳酸菌から次なる代物をつくってみました。。次回のお楽しみに!
こ〜んな感じに。。。すごい!
IMG_2198.jpg

春の嵐

今日は早朝からバケツをひっくり返したような豪雨。
雷がピカピカごろごろ。
さっき、これ迄生きてきた中で、目が一瞬真っ白になって視界がなくなるほど最強の稲妻が走った・・・その直後すぐ側で雷がおちた。
強烈すぎる振動!超驚
ニャ〜たちもビビって動けなくなり。
外にいたワンコも玄関の前に避難してきた・・
勿論中に入れたけどめちゃぶるぶる震えてた。
っで、食べかけの昼ご飯に戻ると、
開けてたラップトップをはじめデスク一体に埃やら細かい木屑やら
強力な衝撃波で家が揺れた・・ので、おそらく天井から降って来たのだろう。
嗚呼〜 私のパンケーキもそこに・・・蜂蜜もう塗ってるがな・・・
他はダスターで掃除できたけど、
パンケーキの蜂蜜の上にかかった「ふりかけ」は知らなかった事にして 
いただきまーす。涙
IMG_2574.JPG

サレンダー 〜降参

今日は日中の暖かさもあって
ず〜〜〜っとやらんな!と思っていた部屋の模様替えを一部すませませました。
ベッドの位置を変えただけなのだけど、
結果、全く部屋の雰囲気変わって・・・いい感じやないのハート(トランプ)
本当はこれ迄の置き方が(私の傾向として)好きなのだけど、
他に置かなければならない(これは私の意志ではなく・・涙)ものがあり、
そうすると、どうしても全体のバランスが崩れてしまっており・・
それを昨年夏から感じて感じないふりをしていたけども、
(私の意志ではないことを、させられていると思う気持ちがいやだったのでw)
それを一度「サレンダー」しようと決めてやってみました。
そしたら、以外と次のアイデアが湧き出ています。
「執着」というものは、人を停滞させるに十分な力を持ってます。
しかも、それは自分の力。
それをもっと「前進」できる「推進力」として使うべし!
つくづく、凝り固まった私の頭を感じました。
もっと柔軟に!
もっと未知の事を楽しむ!
間もなく春ですしね〜

是非観てほしい

映画『100,000年後の安全』(日本語吹き替え版)本編
youtube 無料配信 1月22日〜2月10日12:00迄
一昨日からこの映画の事を知って、昨晩観ました。
なんだか、おとぎ話を見聞きしているような感覚が自分でもおかしいほど感じました。
SF ? の世界のような・・・
それが実際に起こっていて、この先の事を考えて
私たちが「過去の先人が残した」文明と出会った時にどうしたか?
そして「過去の先人が残した」文明を残すものとしての苦悩。
100,000年後という気の遠くなるようなスパンでの「現在の問題」。
私たちに課されているとてもとても大事な問題を腹にずんと突き刺す内容でした。
・・それほど、重大な事という重みを改めて感じました。

Blessing

京都に居る間は、毎朝、NHKラジオを聞いています。
私が小さい頃から、母は毎朝ラジオをつけ家事をしていたので
朝ラジオを聞くと、母と一緒にいるような、なんかそんな気持ちになって
慌ただしい朝でもリラックスできます。
そして、それに加え、母が年末に送ってくれた高菜の漬け物。
朝食にも、昼食にも。。ご飯の時はやっぱりこれです。
出来合いものを買って来て食べる度に、後悔(美味しくない・・涙、しかも身体も変に感じる)するので
できるだけ家で作れるものを。
その時にお釜さえあれば、ご飯は炊けるし、漬け物があればそれだけで立派な食事。
これに限ります!玄米&漬け物!王道!
午後のお客さんの前の昼ご飯を食べていた所。
風邪のためキャンセル・・というメールをみつけ。。
なんか、仕事モードから一気に日常モードへ。
オカンの高菜の漬け物がよけいと、そのリラックス度を増してくれました。
IMG_2424.JPG
どんな時でも、オンとオフがあって、それを上手く切り替えられる・・その要素には
食事もあれば、何かしらの事ってあるな〜と。
私の場合、それはオカンの要素のような気がしたので、わざわざですがアップしてみましたw
そうしてると、外は通り雨が。
久々に、ブレッシングだな〜と。
嗚呼、母もブレッシングなんだな〜と。
今朝は初めてのお客様でしたが、とても素晴しいリリースがおこりました。
この祝福であったようにも感じました。
私の午後は
「きっとこれをする為にキャンセルになったんやろなー」
と心当たりがてんこ盛りあるので、それをすることにします。w
感謝。m(_ _)m
Mさ〜ん お大事に♡
素敵な午後をお過ごし下さい。

ぐっとくる話

知人がFace Bookで ぐっとくる話を日本語訳つけてシェアしてくれていました。
FB上だと、そこで繋がっていない方へはお届けできないとおもって・・
ここでもシェアします。
私的にはなんかぐっときました☆
Tribble Reese さんというかたがアップされていました。
****************
ぐっとくる話を聞いたので、要訳つけてシェアします。
=====
ある大学の哲学の講義のお話です。
教授が空のビンを取り出して、そこにゴルフボールをいっぱいに入れて、学生に「このビンはいっぱいですか?」と聞きました。学生は「いっぱいです」と答えました。
次に教授は小石をたくさん取り出し、そのゴルフボールの隙間に詰めました。教授は「このビンはいっぱいですか?」と聞くと、学生は「いっぱいです」と答えました。
次に教授は砂を取り出し、さらにそのビンの中に入れると、砂はビンの中の隙間を埋めつくしました。教授がもう一度「このビンはいっぱいですか?」と聞くと、学生は「いっぱいです」と答えました。
今度は教授は教壇の下から缶ビールを取り出し、1本まるまるビンの中に注ぎ入れると、学生は笑い出しました。
「さて」と教授が話し始めました。「このビンを人生だと思ってください。ゴルフボールは、貴方の人生で大事なものです。家族、子ども、健康、友人、情熱。これ以外のものが一切なくても、貴方の人生は満ち足りています。小石はその他のものです。仕事とか、車とか、家とか。砂はさらにその他の小さなことです。」
「もし貴方が砂を先に入れてしまったら、もう小石やゴルフボールが入る余地がありません。人生も同じです。」
「貴方の時間とエネルギーを小さなことに費やしてしまったら、本当に大切なものが入る余地がもうなくなってしまいます。」
「貴方の幸せのために一番大切なものを意識してください。」
「家族との時間を大事にしてください。夫や妻とデートしてください。家事などをする時間はいつでも作れます。ゴルフボールをまず大事にしましょう。優先順位をつけましょう。他のものは単なる砂です。」
一人の学生が手を挙げて「ビールはなんなんですか?」と聞くと、教授は「よく聞いてくれた」と答えました。
「人生がどんなにいっぱいいっぱいに見えても、いつもビールを飲むくらいの時間はあるってことさ」
::::::::::::::::::::::::::::::::
A professor stood before his philosophy class and had some items in front of him. When the class began, he wordlessly picked up a very large and empty mayonnaise jar and proceeded to fill it with golf balls. He then asked the students if the jar was full. They agreed that it was.
The professor then picked up a box of pebbles and poured them into the jar. He shook the jar lightly. The pebbles roll
ed into the open areas between the golf balls. He then asked the students again if the jar was full. They agreed it was.
The professor next picked up a box of sand and poured it into the jar. Of course, the sand filled up everything else. He asked once more if the jar was full.. The students responded with a unanimous ‘yes.’
The professor then produced two Beers from under the table and poured the entire contents into the jar effectively filling the empty space between the sand.The students laughed..
‘Now,’ said the professor as the laughter subsided, ‘I want you to recognize that this jar represents your life. The golf balls are the important things—-your family, your children, your health, your friends and your favorite passions—-and if everything else was lost and only they remained, your life would still be full. The pebbles are the other things that matter like your job, your house and your car.. The sand is everything else—-the small stuff.
‘If you put the sand into the jar first,’ he continued, ‘there is no room for the pebbles or the golf balls. The same goes for life.
If you spend all your time and energy on the small stuff you will never have room for the things that are important to you.
Pay attention to the things that are critical to your happiness.
Spend time with your children. Spend time with your parents. Visit with grandparents. Take your spouse out to dinner. Play another 18. There will always be time to clean the house and mow the lawn.
Take care of the golf balls first—-the things that really matter. Set your priorities. The rest is just sand.
One of the students raised her hand and inquired what the Beer represented. The professor smiled and said, ‘I’m glad you asked.’ The Beer just shows you that no matter how full your life may seem, there’s always room for a couple of Beers with a friend.

謹賀新年 2014《午》

新年あけましておめでとうございます。
いかがおすごしでしょうか?
元旦も過ぎ2日目を迎えております。那智勝浦の正月。。静かすぎですw
昨日は、近くの海岸へ今年一番目の日の出を拝んでまいりました。
少々曇りでしたが、奇麗な色、清々しい景色でした。
毎日毎日、お日様は登って来てくれていますが、こうやって多くの人が手を合わせる特別な今日の太陽。
IMG_2098.JPG
そう思うとお正月とは本当にスペシャルな日なんだな〜って改めて感じます。
新年、2日目の今日は、改めて
人と繋がる事で心がオープンになれること
様々なリリースできること
そして、心が暖か〜くなること
を実感しています。
年賀状しかり。心のこもった年賀メールしかり。
これまで年末年始は実家に戻って家族と時間を過ごすのが当たり前だったけど、そうでなくなって二年目。
やっぱり大勢の心の通った人たちを言葉をかわす大事な時なんだな〜って
心から思います。
電話一本。メール一通。
自分はそうやって40年近くやってきたから、やっぱりそれがしっくり来る。
ありがとうございます。嬉しいです。
そういう人との関わりを、もっともっと大事に育む一年にしたいと思います。
新しい年が皆様にとって喜びとともにありますよう。
今年も何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

冬支度*ペッパー→苺

日向にいるととてもポカポカで暑いくらいの毎日・・
今日は久々に相方君と一緒に畑をしました。
苺を育てているご近所さんから苗が余っているからと・・
今年は、楽しみで苺を育ててみる事にしました。
ご近所さんのSさんは
「出来たらもうけ!やとおもうてね〜」
って。。苗を頂きに上がったときに。
やっぱり苺、お世話ちゃんとしないといけないんかなぁ・・
IMG_1773.jpg
元気な苗!
IMG_1775.jpg
畝にマルチを敷いて、苗を植え、
アーチをかけて行きます。
IMG_1777.jpg
頂いたのは2種類の苗だけど、一種類はもう花もついてるし、実もなってる!
クリスマスには シャンパンと苺とブラウンシュガーいけるかしらん!?w
IMG_1774.JPG
こちらは、苺が植えられた畝の先代・・・
そう、苗が来る昼過ぎまで、伏見甘長・ししとう・ピーマンが植わっておりました。
今年は、鈴なりで今の今迄、毎日大量消費でも追いつかないほど生ってくれてました。
本当に感謝。。ありがとう。
もう霜も降りる時季になって、青い実も赤くならず、黄色くやけていくようになりました。
なので、本日ついに引く事に・・・
6月〜今日まで、半年近くも私たちを楽しませてくれました。ありがとう☆
IMG_0884.JPG
IMG_0890.JPG

ラスタな柚子胡椒

IMG_1700.jpg
夏からマイブームの柚子胡椒づくりも晩秋を迎えました。

<柚子胡椒・・・ご存知ない方へ・・>
柚子胡椒は私の実家大分の名産というか地元の薬味です。
胡椒は=唐辛子のこと!・・・ブラックペッパーとかぢやなくって。
私たちの世代はもうそうやって言わないけど、お婆とかは胡椒と唐辛子の事をいいます。
英語でチリペッパーっていったりペッパーっていうのは唐辛子だから
胡椒って使うのはそもそも正解だな・・なんて思ったりもしますが・・w
柚子の皮と胡椒と塩を挽いて、熟成させてつくった薬味。
お鍋や麺類・・冷や奴・・諸々 いろんなものに美味しく寄り添います。
(うちの相方はご飯のお供にしていますが・・・それはちょっと行き過ぎな感じw)

さて・・・
青い柚子の季節もおわり
青い胡椒(唐辛子)の季節も終わろうとして
材料も日に日に色づき・・w とっても素敵に紅葉しています。
ホンマは柚子胡椒は全て青色の時につくるけど。。
・・・「ラスタな柚子胡椒」にしてみました。
IMG_1704.jpg
本来の柚子胡椒のキリッとした感じももちつつ・・・
じゅくした柚子の皮&赤く熟れた青唐。。
良い感じの甘みがでて、とっても美味しいできになりました。
あと数週間熟成させればもっと美味しくなるはず!
IMG_1711.jpg
今年の冬の鍋やら諸々は、これらの柚子胡椒で頂くとしま〜す☆
ちなみに・・・・・もう冬も冬なうち・・・
冬至を挟んだやく2〜3ヶ月は家にお日様が当たらなくなります。。
なので、もう野外活動の方がめちゃ暖かかったりします。
今日の作業もお外で、ワンコと一緒に・・・
IMG_1706.JPG

我も紅 さよならおばちゃん

なんとも言えないけれども、私にとってアドバンスドな一日でした。
今日は一日、フランス プロバンスからの民族植物学者ロハンス先生と、私の自然療法の先生 ドミニック先生の「水と、植物と人間の繋がり」についての講座でした。
そして講座中、昼に、実家の母から、大好きだった大叔母が逝ってしまった知らせを受け取りました。
大分のとても素晴しい大自然が今も残る土地で生きた大叔母。
小さい時は長い休みの時には遊びに行く事が楽しみでした。
草花や自然の楽しさを学んだ場所でありました。
今に至る私の一部でもあります。
そんな大叔母が逝った日が、人と自然との共存のうちに成り立つ事環境を学ぶ日であった事は、とても心地がよいというか、、、
改めて、私がこれから生きようとしている道を感じさせられました。
大叔母が教えてくれた植物の一つ
「われもこう」
「吾亦紅」
これからの秋〜冬の季節に草原に少しずつ小さな赤い花をつけます。
雑草で、華やかな花をつけられないけど、そんな中でも
「私も紅よ!」って訴えてる名前なんよ・・
と教えてくれ、両腕にいっぱいワレモコウを摘んで帰った小学校の頃を思い出します。
その時の事は今も鮮明に思い出します。
毎年、この季節にワレモコウを見ると、その光景とおばちゃんとの経験が懐かしくて
涙が出てきていました。。。
けれど今年からも同じくつづきそうです。
私にとってはその当時から
ワレモコウ=おばちゃん。。
ありがとう、おばちゃん。ありがとう。
合掌
images.jpeg