クレイセラピーを身近に*ヘア&頭皮へのパック

IMG_5882.jpg
心禄のメニューの柱の一つに【クレイセラピー】があります。
メインのマッサージや、ワークショップの度にご紹介しているフラワーエッセンスについては、よく書いていましたが、クレイについてあまりご紹介していませんでした。
(触れていたのは、手作りクレイ石鹸のワークショップのご案内の時くらい・・反省)
最近、いろんな方からクレイについての質問を受けるようになりましたので、改めて正しい知識をご紹介しなければ!と思い、これから少しずつ書いていこうと思います。
といっても、難しいうんちくは、今後開催予定!のワークショップや、クレイセラピー講座にてお伝えするとして・・・手軽にご自宅でも使っていただけるものから☆
クレイとは地球が今の環境になるずっと前・・地球誕生時から環境の変化により地中に作り出された「粘土鉱物」。アメジストやダイヤモンドなどと同じ結晶鉱物なのです。
役割は、それぞれのクレイの種により構成されるミネラルの種・割合が違うことで、それぞれ働き方に特徴がありますが、基本的には、体内の不要なものを吸収・吸着して排出させたり、瘢痕形成や鎮静作用に優れた働きをするすぐれもの☆
〜ヘナでヘアケアする際にもう一工夫してみる〜
【ヘナxクレイバウダー ヘア&頭皮パック】
私は月に1〜2度ほどヘアケアとヘアダイを兼ねてヘナでパックをしています。ヘアダイも兼ねているので、ヘナにインディゴも加え、それぞれ100%のパウダーを合わせてペーストを作って使っています。
そこに、クレイパウダーの力を借りて、髪の毛へも頭皮へも心地よいヘッドパック!をします。
どんな時にするのか?

・忙しくて疲れ(汚れ)がたまったな〜の時
・頭が重い時(頭痛の時もいいです!)
・PCの前に座りすぎた時(電磁波を長く浴びた時)
・すっきり気分を変えたい時

そんな時には、いつものヘナ&インディゴのペーストに大さじ1ほどのグリーンイライトを一緒に練りこみます。
「グリーンイライト」は体の不要なものを吸着排出してくれる作用が、他のどの種類よりも強いクレイ。
物理的な不要なものも、物理的でないものも!?、お掃除してくれます。
また鎮静作用もあるので、なにかとストレスで考え事をする(煙出ている方もいる!?)現代人の私たちへ
「頭と胴体はいっしょでしたね〜」という感じの休憩をさせてくれます。
いつものヘナパックに、ちょっとしたエッセンスを一つ取り入れてみてみてください。
*クレイパウダーは、きちんとした管理のもと製品化された信頼できるものを使いましょう。
同じ名前でも成分分析によってそのもののクレイ(例えばグリーンイライト)の含有量の違いで、期待する作用が得にくい場合もあります(含有量が少ない場合)。成分分析の内容をチェックすることが大切です☆
詳しくは、お気軽にお問い合わせを☆
クレイセラピーについて・・・
http://www.xinrock.com/treatment/claytherapy.html
クレイパウダーも販売しております。
http://xinrock.shop-pro.jp
☆写真は左から グリーンイライト・インディゴ・ヘナ

晩夏の "ご予約模様"

IMG_5913.JPG
さて心禄も晩夏のトリートメント日程が迫ってきております。
暑い夏で、疲れた身体をいたわる時間にご利用いただけましたら幸いです。
本日現在のご予約承り状況をご案内申し上げます
ご予約承り期間
【8月24日(月)〜29日(土) & 9月4日(金)〜7日(月)】

(本日現在の承り日時のみを記載)
・8月25日(火)14:00~,17:30~
・8月26日(水)13:30~,17:00~
・8月27日(木)10:00~,13:30~
・8月28日(金)13:30~,17:00~
・8月29日(土)17:00~
・9月4日(金)終日いずれの時間も承り中
・9月5日(土)10:00~,17:00~
・9月6日(日)10:00~
・9月7日(月)10:00~,13:30~

《ご予約/お問合せ》
 メール: walea@xinrock.com
Tel : 090-1145-4142
FBページ:https://www.facebook.com/xinrock
*ご予約の際は<第二希望>までお知らせください。
*ご予約状況は流動的です。ご希望の日時等、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご予約・ご利用を心よりお待ち申し上げております。m(_ _)m
写真:私の住まい那智勝浦町は、お盆に稲刈りがスタートします。
本当にやはい!南国なんでしょうね。。。
うちの田の稲も間もなく借り入れです。

晩夏の”畑模様”

IMG_5907.JPG
8月も終わりにさしかかってきて、気候も心なしか秋っぽくなってきています。
夜はカエルの合唱だったのが、気がつくと秋の虫の声になっていたり・・・
蒸し暑くても、風が少し涼しくなっていたり・・・
今年の春先からうちの畑は鹿にやられ、夏野菜も植えたはしから、つんつるてん!茎だけ残して丸坊主(涙
しかし、そんな野菜たちも、頑張って生き残っていたのがおります☆
昨日発見した生き残りたちを、ありがたく今朝収穫です。
IMG_5902.jpg
IMG_5906.jpg
【オクラ】
本当に美しい! 生き延びる術を知る力強さがみなぎっていますね。。感服m(_ _)m
IMG_5900.jpg
【ラベンダー】
夏前の収穫後、剪定しなかったから新しい花芽がでてきていたラベンダー。
盛りの収穫時には考えられないほどの蕾の大きさ!!なんと、米粒大!!
そんなこんなで、ちゃんと地球は太陽の周りを回っており、
今は太陽から離れる方角へ走っているのが、日をおって周囲から知らしめられます。
さて心禄も晩夏のトリートメント日程が迫ってきております。
暑い夏で、疲れた身体をいたわる時間にご利用いただけましたら幸いです。
本日現在のご予約承り状況をご案内申し上げます。
次の投稿にてご案内☆

8月末〜9月初のご予約承りご案内

お盆も終わりの日曜、そして、夏休みいかがおすごしでしょうか?
京都では、送り火ですね。。。今日がすぎるとあっという間に秋になってしまうようで
少しさみしい気がしますね。
次の心禄のご予約日程をお知らせいたします。
私事の予定が二転三転して予定が確定せず、ご案内が遅くなりましたm(_ _)m
ご予約承り期間
【8月24日(月)〜29日(土) & 9月4日(金)〜7日(月)】

承り時間(おおよその目安です。前後のご予約の所要時間により多少前後します)
<午前:10:00〜> <午後1:13:30〜> <午後2:17:00〜>
《ご予約/お問合せ》
 メール: walea@xinrock.com
Tel : 090-1145-4142
FBページ:https://www.facebook.com/xinrock
*ご予約の際は<第二希望>までお知らせください。
*ご予約状況は流動的です。ご希望の日時等、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご予約・ご利用を心よりお待ち申し上げております。m(_ _)m

沢登りへの誘い!?

DSC_6824.JPG
今年の夏から、ちょっと面白いことに参加させてもらってます。。
沢のぼり・・・
カッコよくいうと「シャワークライミング」とか言われていますね。
とあるご縁で、そんな遊びをみんなに広めておられる方と知り合い、一人でされている!?ことにびっくり。。ということで、そういうのが好きな数人が集まって、もっと沢登りの良さを知ってもらおう!活動をお手伝いしています。
DSC_6983.JPG
なが〜く続く一枚岩のなめ床
私の住まうのは那智勝浦町。。。海がメインに思い浮かぶところかもしれませんが、町の境界線を取っ払ってみると、この地域はとても面白い地形です。それらが作り出す山・谷・・そしてその山々に降り注いだ雨が集まって谷にながれ・・・たくさんの滝・渓流・川を作りだしています。海にほど近い地域から奈良に至る山間部まで。。
いわゆる「熊野」と言われる場所は修験者の修行の場所であったようにとても険しくもあります。けどそれが手付かずの自然を残していたり、驚くほど素晴らしい景色を見せてくれたりするんですね。。。
私は、おかげさまで、このご縁で初めてそのような深い山の中の、ほんの一部のキラン!と輝く場所を知ることができました。
・・・だって、うちの前の川でさえ、十分に綺麗で満足できる環境だから、聞いてはいたけど・・行ってはみたかったけど・・なかなかそこまで・・・だったんですね。
しかも、私は長年海派!でありましたが、緑に囲まれた清流はまた格別!
(私、旧姓も今姓も めちゃそっち系の名前なんですもんねーよく考えたらw 清水・大泉(笑))
もし、ご興味のある方でこちら方面にお越しの方は、是非!!
お問い合わせはこちらに〜
くまの・川遊び部
http://www.kumakawabu.com
https://www.facebook.com/kumakawafan
ちなみに・・・つい先日
名古屋を拠点に日本の河川環境改善に取り組むClearWaterProject(クリアウォータープロジェクト)の方々が、川遊びの新聞を発刊されました♪( ´▽`)
くま・かわ部も取材していただき、掲載されています☆是非ごらんください!
http://www.kawa-asobi.net/docs/rivertimes.pdf
超!大人が子供に帰れることまちがいなし!!
お盆やすみともあって訪れるかたも多く、先週は二度ほど、遊びの案内のお手伝いをさせていただきましたー。
その時の写真をチラリ〜
DSC_6886.JPG
DSC_6876.JPG
DSC_6916.JPG
ちょっとした露天風呂みたいな滝壺・・・
向こうが抜けてるのは、またすぐに滝になってるから。
DSC_6812.JPG
沢飯だって、こんなロケーションで!!
DSC_6836.JPG
お茶の時間は・・・もちろん「どこでもそら」の和紅茶でほっこり
DSC_6822.JPG
メットぬいで、滝に打たれようとする私・・・
(滝は、トップの写真の滝)

気負わぬマッサージ

先月から、那智勝浦の自宅のご近所のオッチャン Tさんのマッサージを自宅の一室でしています。
以前から腰が悪く、みるみる間に、脚の運びも心配するほどになっていて、嗚呼マッサージしたら少しましになるだろうのになぁ・・と勝手に妄想していました。
私の父と同い年のオッチャンだから、声をかけても恥ずかしがってもいけないし・・・抵抗あるかなぁ・・・と勝手に思い込んでいたのもあったので、なかなか声をかけるタイミングがないままでした。
先月、偶然に、立ち話でそんな話をする機会があって「私、そういう方のマッサージしますよ・・本職それですから」と話すと、「そんなんだったら是非お願いします!」と。
な〜んだ、早く話しておけばよかった!
和歌山の自宅では、ちゃんとした仕事場になるマッサージルームもないし、自分のマッサージの仕事について全く宣伝すらしていないし、私がどんな仕事をしているかも明確に話たことある方も数人。
『場所や”ちゃんとした”体制ができてないから、やらない・できない』
というのは思い込みだけでしたわ!(笑
だって
「今日いいですか?」ってアポイントメントの電話があって、
自宅の3畳の部屋だけど、しかも今ベットなく、ゆかに布団とマットレスを敷いた状態での施術だけど、
そこで私が出来る限りのことをちょうど1時間で行い
「気持ちよかった。楽になったよ」
とおっしゃっていただける
綺麗に素敵にしつらえたマッサージルームも良いけど・・・・
結局は
「クライアントさんの要求」があれば
「私が応える」かどうか、決めるだけねんな・・・とってもシンプル。
マッサージって、もともと近しい人との間の癒しのコミュニケーションだったはず。
その原点から、自宅で再スタートしているんだなぁと、じんわり感じています。
シンプルだけど、それが真髄。
感謝。ありがとうTさん
今朝の田
稲の花も終わり、穂が垂れてきました。稲刈りもあと一ヶ月!
IMG_5692.JPG

暑中お見舞い申し上げます

15summer2B.png
続いた雨も上がり、晴天・・・灼熱の那智勝浦より
暑中お見舞い申し上げます。
暑い暑い夏も土用を迎え、本領発揮のようですね。
涼しく、快適な夏を過ごされますよう。くれぐれもご自愛ください。
あと一週間で8月の京都がスタートいたします。
本日現在のご予約承り状況を合わせてご案内申し上げます。

ご予約承り期間 :【7月31日(金)〜 8月8日(土)】
OPEN:10:00 /CLOSE:21:00
*承り中の日時のみご案内申し上げます*
– 7/31金 14:00~
– 8/1 土 終日いずれの時間も承り中
– 8/2 日 終日いずれの時間も承り中
- 8/6 木 10:00~,14:00~,
– 8/8 土 10:00~(70分のみ)


《ご予約/お問合せ》
メール:walea@xinrock.com
Tel : 090-1145-4142
*ご予約の際は<第二希望>までお知らせください。
*ご予約状況は流動的です。ご希望の日時等、お気軽にお問い合わせください。
残りの枠が少なくなっておりますが、夏バテ防止に!ぜひご利用ください。
お待ち申し上げております。

葉月*8月ご予約承り中!

台風一過、いかがお過ごしでしょうか?
私は一昨日7月の京都を終え、昨日無事に和歌山へ帰宅いたしました。こちらは昼前には雨も上がりすこしずつ明るくなってきています。
京都では無事に前祭の山鉾巡行が行われたようですね。
祇園祭も後半に差し掛かると・・あっという間に夏も過ぎさるように感じます。
次回、心禄のご予約承り日程をお知らせいたします。
猛暑を上手に切り抜ける体力作り・コンディショニングに。
夏バテ防止に、ぜひご利用ください。
ご予約承り期間 :【7月31日(金)〜 8月8日(土)】
OPEN:10:00 /CLOSE:21:00
☆<4日(火),5日(水),7日(金)>は講座開催等でご予約承り終了しておりますm(_ _)m何卒ご了承ください。
以下、現在のご予約承り日時の詳細をご案内申し上げます。

– 7/31金 14:00~
– 8/1 土 10:00~,13:30~, 17:00~
– 8/2 日 10:00~,13:30~, 17:00~
– 8/3 月 10:00~,13:30~, 17:00~
- 8/6 木 10:00~,14:00~,
– 8/8 土 10:00~15:30の間


《ご予約/お問合せ》
 メール: walea@xinrock.com
Tel : 090-1145-4142
FBページ:https://www.facebook.com/xinrock
*ご予約の際は<第二希望>までお知らせください。
*ご予約状況は流動的です。ご希望の日時等、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご予約・ご利用を心よりお待ち申し上げております。m(_ _)m
IMG_5612.jpg
いつも京都との行き来は、沿岸部を走る「特急くろしお」。それゆえこのような大型台風の
際には、いつも運休になることが多いので少々心配をしていました。
が、偶然、京都の友人が仕事で家の近くまで行くというので、便乗させてもらいました。
おかげ様で無事に帰りつき、昨晩〜今朝の暴風雨にも耐えて我が家は無事です。
しかし、この大雨で熊野川の知り合い宅は浸水したりしています。。
この辺りは複雑な地形で、地域ごとに災害が起きやすいとこ、そうでないところが分かれるようです。
これ以上、被害がないよう祈るばかりです。
台風後に押し寄せる猛暑にも気をつけたいですね。
くれぐれもご自愛くださいませ。
<写真:台風の風雨に頑張ってたえました☆桔梗>

折り返し*後半戦7月スタート

IMG_5553.jpg
いよいよ今年も後半戦!折り返しましたね。
7月のスタート、どんな朝をおすごしでしょうか?
私は、昨日の大祓えの日、近所の那智大社へお清めの茅の輪くぐりに行ってきました。。
ここ最近は、とても涼しい日が続いていて、那智のお山の上は、長袖でよかった!的な気温。
ひんやりした空気、茅の輪をくぐる度にググッと身が引き締まる感覚を強く感じました。
やっぱりこの日の意味ってあるんだなぁ〜と、改めて実感しました。
さて、あと4日に迫りました、7月の心禄のご予約承り状況をご案内いたします。
ご予約承り期間 :【7月4日(土)〜 15日(水)】
OPEN:10:00 /CLOSE:21:00
(7日(火)、9日(木)は終日講座開催のためご予約承れませんm(_ _)m)

・7月4日(土)13:30~ (70分のみ)
・7月5日(日)終日:いずれの時間もご予約可能
・7月6日(月)10:00~, 14:00~
・7月8日(水)17:00~
・7月10日(金)10:00~, 17:00以降
・7月11日(土)10:00~15:00の間
・7月12日(日)終日:いずれの時間もご予約可能
・7月13日(月)13:30~,17:00以降
・7月14日(火)10:00~(70分のみ) ,17:00以降
・7月15日(水)14:00~

《ご予約/お問合せ》
 メール: walea@xinrock.com
Tel : 090-1145-4142
FBページ:https://www.facebook.com/xinrock
(ご予約は、このFBページのメッセージからでも!)
*ご予約の際は<第二希望>までお知らせください。
*ご予約状況は流動的です。ご希望の日時等、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご予約・ご利用を心よりお待ち申し上げております。m(_ _)m
IMG_5554.jpg
鳥居の下に置かれた茅の輪
IMG_5557.jpg
那智大社本殿
IMG_5560.jpg
今日の滝は、風向きもあってか?那智大社の方にいても、ゴゴゴーーーーッという激しい音が轟いていました。こんなの初めて!
お腹の底に響いてきました。

7月*ご予約承り日程

いつもご利用いただきありがとうございますm(_ _)m
夏至もすぎ、いよいよ夏の足音が聞こえてきている梅雨空ですね。
あっという間に日が過ぎゆき、7月のご案内をしなければ!
と気が付いたらもう月末・・・m(_ _)m
ギリギリのご連絡となり、大変恐縮です。
祇園祭のお囃子も間もなくな7月の京都。暑さもこれから増してきますね。
厳しい夏に向けてのコンディショニングは、夏バテ防止に一役も二役も買います☆
 
ご予約承り期間 :【7月4日(土)〜 15日(水)】
OPEN:10:00 /CLOSE:21:00
(7日(火)、9日(木)は終日講座開催のためご予約承れませんm(_ _)m)

《ご予約/お問合せ》
 メール: walea@xinrock.com
Tel : 090-1145-4142
FBページ:https://www.facebook.com/xinrock
*ご予約の際は<第二希望>までお知らせください。
*ご予約状況は流動的です。ご希望の日時等、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご予約・ご利用を心よりお待ち申し上げております。m(_ _)m

IMG_5532.jpg
雨の多い時期、何もすることなーい!と言いたいのですが、ものが育っているそばにいるとそうはいきませんw 雨が降るということは成長するということ!
刻々と進むスピードもかなりピッチが早いです。草取りしてもすぐにボーボー(涙
毎年梅干しをつけるのに、タイミングよく和歌山の自宅にいたのに、今年は京都。
帰宅後には、完熟梅は全て木からダイブした後でありました。涙
ということで、今年は初めて梅を購入!!
200円/1kg つるっつるんの、ピカピカ。かなりの大玉でこのバリュー☆
道の駅がとても愛おしく感じます。
只今 もう少々熟れるまで待機中。いい香りのだいどこです。
IMG_5530.jpg
いい香りついでに・・・昨日は梅雨の晴れ間をぬって、ラベンダーの収穫。
今シーズン3回目の収穫。梅雨時期に最盛期を迎えるラベンダー・・本当はカラッと!がいいのだろうけど・・・それでもうちの畑にアダプトして頑張って蕾をつけてくれています☆
自然乾燥の後は、ハーブティーなどでご案内いたします。