本当は、アイアンマンの報告・・・と行きたい所ですが、先んじてこの話題。
私はナッツ類が大好き。
しかしながら、日本で国産のものを手に入れるのでもかなり大変。
けども、ハワイはいろんなフルーツやらナッツやらが盛り盛り。
ハワイ島はマックナッツの名産地でもあります。
家の回りや生け垣やら至る所にもマックナッツの木があります。
今滞在している所にもデカいのが一本あるのですが、今日はその収穫を。
といっても私が、一人で一粒ずつひろって、食べたい分集める・・ってだけなんですが。
想像しやすのは、ドングリ。。。ドングリ拾いと同じです。
しかし、食する部分は種部分なので、回りの果実われて取り除ける状態のが
一番食べごろだそうです。
こんな感じ。
果実が落ちるとそれはもう食べられますよーのお知らせだそうだけど
まだ割れ目が入らないのでナッツはとりだせません。
緑のがやはりフレッシュだし虫も付いてないだろうので、それをよって拾うといいそう。
果実をとりのぞいたのが、これ。
そして、それを石の上に置き、また石のでたたいて殻を割ります。
この力加減が絶妙。力入れすぎるとナッツが ぐちゃ・・って潰れるし
家の中で仕事をしていたオーナーは、私が割ってる音を聞いていて
ちょっとデカい音がすると
「oh! too much!!」
と、言ってナッツが潰れてしまうのを察知するのです。。。
しかし軽すぎると殻がわれない。
きれいに割れるまでの加減が分かるようになるまでは時間かかるかも!?
・・・といっても、ちゃんと殻をわる道具があるんだけどね。
で、あとはトースターなんかでローストして食べます。
もちろん生でもとっても美味しいのだけどね。。
私は割ったはしから食べてしまうので、なかなかローストまではいきつきません。。
で、なんでマックナッツが高いのか!?
一粒一粒、人間の手で拾わなければならないこと。。
虫がついててもダメだし、よい熟れ具合を見極めながら拾う。。
結構大変なのだ、これが。
そして「果実を取り除く」「殻を割る」作業
きっと、マックナッツファームだったら機械があるんだろうけども。
しかし、拾うのは人間が一粒一粒ひろってるのです。。
機械では到底無理だから
う〜ん。。そりゃ人件費はかかるでしょうよ。
滞在中のオーナーDerekが
「高い理由分かったやろ〜?」って。
コーヒーの栽培もする彼は「コーヒーとおんなじだよ。赤く熟れたのをよって収穫しなきゃやしね」と。
なるほと。コーヒーも人の手で一粒一粒だわ。。
色々な分野で機械化が進んでるようだけど、実は重要な部分は全て人の手にかかってるってことだなぁ〜って思いました。
マッサージもそうだもんなぁ・・・
よい夜を
IRONMAN World Championship 2013
昨日、すずし〜ワイメアを離れ、オーシャンサイドの町。
コナ側へ移動しました。
そしていよいよ明日!に迫りました!
今回のハワイ島上陸のもう一つの目的。。。
IRONMAN World Championship 2013
2003年、2005年に続き・・今年8年ぶりに
マッサージボランティアに参加します。
アイアンマン・・って・・・トライアスロンの鉄人版!
スイム3.8km・バイク180km・ラン42.195km
の「鉄人レース」。
そして、ハワイ島のコナで行われるのは、鉄人の世界最高峰の大会。
ボランティアが大会を支えるといってもおかしくないほど、アスリートとともに
各国から人々も集います。
私もボランティアとして、この大会に参加でき
世界各国から選ばれし、まさにトップアスリートの身体に
触らせて頂ける光栄な時でもあります。
楽しみ!
コナの町は明日のレースに向けて準備と人とでごった返しています。
ゴールのアーチの設置中
レースのスタート・・スイムのスタートのピア
と
バイクのトランジッション
マッサージボランティアのTシャツ。
これ来て、明日は15時〜19時まで!
トップでゴールしてくるアスリートの、ポストレースマッサージ!
ガンバル!
そして
楽しむ!
8年の歳月
今ハワイは7日月曜 午後9時過ぎ。
週末は満タン島巡りをするチャンスを与えられ、
久しぶりに目にするハワイ島のそこいらここいら。
前回の上陸が2005年という、8年前の風景と比べると
建物が増えたり、昔ながらの風景が新ピカになっていたり。。
レンタカーやゲストハウスが値上がりしていたり・・・。
考えれば、そりゃ生まれた子供が小学校二年生にも成長する歳月。
変わらん訳は無い!
そんな中、今朝オバマさんが60年もエイリアンから主要政府はコントロールされてた!
って記事を発見し、先週末、夜のドライブでUFOに遭遇したかも!?の私たちは
大盛り上がりも、盛り上がりで!
けど、英語原文みたら、、「な〜んちゃって!」のオバマさんの冗談やったことが
判明し。。。
こら〜〜〜〜〜っ 怒
そんなことしてる暇あったら、ナショナルバークの運営を再開さすのなんとかせー!!
週末ボルケーノパークいったのに、ストやっててクローズやったやん!
ハレマウマウ。。今、ペレは最高に活発に動いているのに、お祈りもできずや。。涙
と、
むきーって怒ったり
けど、
ちょっと嬉しかったり(エイリアンのがジョークであっても)、www
そんなこんなな週明けでした。
整地ワイピオバレーも、8年の歳月のうちに、
昔のいい感じな「ワイピオバレー感」はなくなっていて、
ビジターがきても「きれい〜!」と思われるような、きれいさになっていました。
・・・けど偉大なる大自然の美しさは勿論健在。
VIVA! Univers☆☆
手作り石鹸で国境を超える♡
今回、久々に日本を出て、ハワイ島へ来ています。
ちょっと深めたかった勉強をしに来ているのですが、
とっても深い深い復習と、新しい開発とを日々やりつつ10日目。
朝日が部屋へ入ってくるのが毎日とても早いです。
昼に近くのファーマーズマーケットへ。
やっぱり何処にいても作った人がわかって、
そして、その方々に愛情込めて育てられた野菜やフルーツは
美味しい!
フレッシュさが違う!
スーパーもきれいで新鮮かも?しれないけど。。。
ありがたく買い物させていただきました。
今宵の食卓も楽しみです。
そして・・・様々な作物を育てる傍ら、石鹸も愛情込めてつくらている
Hawaiian Rainbow Farms に出会いました。
作っている女性との会話は「ソーパー」ならではで本当に嬉しかったです。
フレッシュフルーツなどを入れる方法を教えてもらったり
彼女の石鹸作りのポリシーなんか・・
「Hawaiian Green Tea Soap」
なる石鹸もあったので「これは!!!」と思い、もちろん購入★
お茶石鹸の話でも盛り上がって、フレッシュ茶葉のオイル抽出方法も教えてあげると
めちゃめちゃ喜んでくれました。「絶対やってみるわ!」って。
国を超えても、同じ楽しみを持つ人同士って本当にそれだけで通じ合えるんやなぁ・・
って改めて感じました。
「おしゃべりできて、ほんと楽しかったわ〜♡」って彼女。
「私も〜〜〜♡」
MAHALO 🙂
七日目のハワイ島
あっという間に七日目の滞在。
ハワイ島再上陸も、
勉強満タン=平日
遊び&リラクシング=週末
なかなか日本にいると「メリハリ」のコントロールが出来にくくなるけど
否応無しに
”限られた時間を有効に使う”
事を実践した七日間。
今回は、マウナケアのお膝元・・ワイメアに滞在。
実家の大分でいうと、大好きな大叔母さんご夫婦のいる飯田高原や久住高原の
標高に近い・・もう秋も秋・・冬に間近?って感じ。
昨晩はビーチから帰ってきて、いつも激寒と思うスーパーの中よりも
外の方が寒いやん!になっていました。(フリースもってきて正解!)
あと10日間ほどこのさわやかな高原を満喫するのです。w
滞在先のお庭には、レモン・ライム・みかん!? の実がさがる木もあり
私の経験のハワイ?とはひと味違う楽しさがあります。
残りの一週間はビーチに近い、パパイヤやらコーヒーやらプルメリアやら
ハワイらしいなつかしの場所に滞在。
今の時間を大切に過ごすのです。あと10日間。
マウナケアの麓&ワイピオの源の場所 なう です。
この場所では「ゲッコー」でなくって、カメレオンが出現します♡
めちゃ可愛いのです!
柑橘系のお花はどの種類でも本当にいい香りです☆
Big Island 再び
22日にちょうど8年ぶりにハワイ島へ上陸しました。
勉強です!
四日目が過ぎようとしていますが、既にたくさん学ぶ事がありました。
ハワイ島は私にとって、いつも大きな変化や新しいステージを与えてくれる場所。
今の仕事に就くきっかけになったのも、この島。
心禄のサロンを作るきっかけになったのも、この島。
そして、今回。色々な流れ
がこの島に続いていて、8年ぶり!?
(信じられない!こんなに時間が経ってるとは!)
に、私の源点・・HAWAIKIであるハワイ島へ。
今回は何が起こるのか!?とても楽しみ。
真剣に勉強もするし、遊びもする!それが目標!
そしてそこから生まれる「何か」を楽しみにまつ・・・。
久々のAlii Drive 沿いの Hale Halawai でのマジックタイム。。。
今日は、滞在先ワイピオで、散歩に便乗。
空も高い!
10月よりの営業日程のお知らせ☆心禄
こんにちは。
心禄ヒーリングハンズの清水です。
いつもご利用頂きありがとうございます。
9月に入り、気持ちのいい日が続くようになりました。
お仕事されている方は、また下半期が始まる節目ですね、いかがお過ごしでしょうか?
改めまして、先月8月にお越し頂きました皆様、
本当に本当に暑い中、ありがとうございました。m(_ _)m
私は今日、浴衣を洗いました。夏もおわりと少々寂しい思いもしつつ。
まもなく彼岸ですし、時季の節目ですね。
〜畑も夏の野菜から秋の野菜へ・・〜
心禄も今年の秋はまた一つ大きな節目となりそうです。。
遅くなりましたが、秋の心禄の営業予定をお知らせいたします。
【9月、10月の予定】
今月9月はサロンの営業をお休みさせて頂きます。
来週末より約一ヶ月ほど、深めたかった技術を学びに、
そしてセラピストの源点に戻るべく、再びハワイへ上陸してまいります。
これまでのコンディショニングの技術をさらに向上させ
みなさんの心と身体へのさらなる「癒し」をお届けできるよう
パワーアップアップしてまいります。
是非ともご期待頂ければと存じます。
いつもご利用頂いております皆様へは、大変ご不便をおかけすることとなり申し訳ございませんが
何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。
※ご予約・お問合せについて※
9/22~10/17は出国中の為「メールのみ」でご予約・お問合せの受付となります。
m(_ _)m
walea@xinrock.com/090-1145-4142
【10/28(月)~11/11(月) 只今ご予約受付中】
次回の営業スタートは10月28日より
<10月28日(月)~11月11日(月)>の期間のご予約を承り中です。
★☆9月中にご予約の割引特典 ☆★
<トリートメント価格10%OFF>(他割引特典との併用不可)
◇本日現在のご予約受付状況◇
10月28日(月) 13:30~(2名様)
10月29日(火) 15:00~(2名様)
10月30日(水) 受付中
10月31日(木) 受付中
11月1日(金) 10:00~(1名様)
11月2日(土) 17:00~(1名様)
11月3日(日・祝) 受付中
11月4日(月・振替) 10:00~17:00の間(2名様)
11月5日(火) 16:30~(1名様)
【10〜15時:Dr.Bachフラワーエッセンス講座開催!】
11月6日(水) 受付中
11月7日(木) 受付中
11月8日(金) 受付中
11月9日(土) 受付中
11月10日(日) 13:30~(2名様)【10〜12時:手作り石鹸教室開催!】
11月11日(日) 受付中
施術受付時間:10:00~ 21:00(最終スタート18:00)
※ご希望時間はお気軽にご相談くださいませ。
10月よりの、大型マイナーチェンジの心禄をご期待ください☆
【開催ワークショップ】
<Dr.Bachフラワーエッセンス講座開催!>
11月5日火)10〜15時
詳しくはこちら→2013年09月13日 Dr.Bach フラワーエッセンス講座Vol.3 [グラウンディング]
<手作り石鹸教室開催!>
11月10日(日)10〜12時
詳しくはこちら→手作りクレイソープ教室☆お気に入りMY石鹸を作ろう!
清々しく気持ちのよい秋晴れの京都で!
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
Dr.Bach フラワーエッセンス講座Vol.3 [グラウンディング]
Dr.Bach フラワーエッセンス講座〜経験を深めよう!Vol.3
第3弾:テーマ【地に足をつける!グラウンディング】
開催日時:11月5日(火)10:00~15:00 (中一時間ランチブレイク)
受講料:¥10,000-
お申し込み・お問い合わせ: walea@xinrock.com/090-1145-4142
開催場所:心禄ヒーリングハンズ(京都市左京区浄土寺石橋町41−1 2F)
「銀閣寺前」停より徒歩すぐ(停車バス:32、100楽バス)
「銀閣寺道」停より徒歩約5分(停車バス:17、32、203、204、100楽バス)
→アクセス詳細は、こちらをご確認下さい←
第1回→【解放する】・・で
何を解放するっていうこと・リリースをしよう!で、まさに「解放」し。
第2回→【足下をみてみよう】・・・で
自分が何処にいるか・・「自分の現在地を確認」し。
そうすると、次は・・・?
そうです!そこに・・足下に【根を張る】!
第3回目のテーマ・・【地に足をつける!グラウンディング】 です!
地に足を付けるといっても、様々な方法・考え方、そして「何を根付かせるか?」
というのもテーマとなってきます。
11月に行う第3回目は、春〜夏〜秋・・・
季節の変わり目、まさに時季の節目に、滋養の冬を前に「根を下ろす事」を
フラワーエッセンスのサポートをかりて探求していきます。
<内容>
・今回のテーマ【地に足をつける!グラウンディング】にそったエッセンスを、
38種のなかより数種をピックアップ。
植物の性質、生息域、各地での謂れ・・そして働き、など詳しく学びます。
・前回作ったエッセンスを飲んでの変化や感じた事のシェアと検証。
・その日学んだエッセンスを中心とした、自分用のブレンドを作る。
(次回のクラス迄に実際に自分で働きを経験・感じてください!)
・エッセンスを身近に感じる身の回りの物や事について。。 etc
どのタイミングでもご参加できます!
この講座はどのタイミングでもご参加して頂けるよう毎回完結編!毎回テーマにそって、38種のエッセンス達を数種類ずつピックアップして学んで行きます。気になるテーマの際のご参加でもOK。
続けてご参加 → エッセンスの実践経験&38種制覇!
「38種類全て学びたい!」「様々なエッセンスの経験もしたい!」の方へは、続けてご参加頂くことで全38種類、網羅できるよう構成しています。また毎回、前回作ったエッセンスの体験のシェアリングを行います。同じエッセンスでも他の方がどのように感じたか?どのように作用したか?などをシェアし合う事で、より深く・広くエッセンスの魅力を探求でき、症例の知識も増やしていけます。
本編だから、もちろんぐ~んと深く知って、そして経験をして頂けるよう構成。
Dr.Bachの開発したフラワーエッセンスは38種類にも及びます。毎回、テーマに応じて数種類をピックアップ。ご自身のテーマにも沿って一つ一つを掘り下げて学びます。そして実際にそれらのエッセンスを中心とした自分のブレンドを作ります。ご自宅では、お持ち帰り頂いたエッセンスを、採り・感じ、次の講座でそれぞれの体験をシェアしていく・・・という形で、よりエッセンスへの理解と可能性を探求していきます。
秋空☆快晴
今日は久々の快晴でスタート。
燦々に照りつける太陽の光も程よくなり
吹く風も爽やかに涼しい。。
少し寂しい気持ちもあるけど「これぞ秋!」
の気持ちいい一日でした。
あと10日もすれば、お彼岸ですね。。
一年の1/4 ・・・あと三ヶ月ちょっとで冬至。。。
嗚呼・・あっという間。
一日一日を大事に過ごしたいと心から思った今日でした。
今朝の気持ちいい光の色々です。。。