夏終わりから、デカいイノシシが家の回りを徘徊していて危険なので、
家の敷地にも先日仕掛けをしてもらいました。
そして、早朝、なんとイノシシではなく鹿が。。
逃げようと必死だったのか既に衰弱しきっていました。
仕掛けしてくれた近所の猟師さんに来て頂いて、散弾銃で。。。
イノシシもトラクターで耕したくらいに、畑をえらいことしていきます。
しかし、
鹿は鹿で猛烈な数、夜な夜な田畑を荒らしにやってきます。
なので両方とも「害獣」なのですが。。
今朝は、一頭こうやって命あるものから、人によりそうでない物になるのは
「生きて行く」事の一つの過程なんだと淡々と感じました。
スーパーで並ぶもの
ご近所さんからの頂き物
動物でなくても、それが植物でも。
銃を向けられたときに、写真を撮ろうとすると
相方から「やめとけよ」と言われました。
私は残したかったけど、なんか空気がそんな感じで許されない感じになりました。
(なんやろうなぁ・・この嫌なぎこちない感じ。。。)
それも、ある意味こういう時にどう感じるか?
という、それぞれの思考なのだなぁ・・と、なんか今迄にない「変」な感じ、違和感でした。
この場所にいなきゃ、私たちが生きて行く為に摂る食べ物の
「命のエッジ」を知らないままだったかもしれません。
こんな違和感も感じなかったかもしれない。。
つい昨日の晩まで、私はここにいても知らなかったし。
植物だからOKなのか?ということでもないし。
動物だからNGなのか?ということでもないし。
そういうことではない。
みんな命があるから成長するのだし、生き抜くために営みがある。
おおきなサークルでもって巡っている、私たちは一つのパートに過ぎないんだな。
ただそう感じます。
だから「いただきます」なんだと。
私は幼稚園はお寺さんの幼稚園にかよっていました。
祖母、父、私たち兄弟姉妹 三代その幼稚園にお世話になったのだけど
お昼のお弁当の時にはみんなで
「一粒のお米も、ひとしずくのお水も、みんな頂いたものであります。
粗末にならないように いただきます」
と合唱&合掌して、ご飯をたべました。
うちの婆ちゃんも幼稚園児の頃にはそう教わった。。。
代々いつの時代も、感謝とともに生き抜き、次の世代へリレーして。
おおきなサークルでもって巡っている、私たちは一つのパートに過ぎないんだな。
![]()
鹿がかかった事が分かって興奮している、うちのワンコでさえその一つなんだなぁ・・と。
(ずっと繋がれたままで、キュンキュン鳴きっぱなしで、、ごめんよ)
2013年 10月 の投稿一覧
秋晴れ☆
今日は、帰国後初の青空になりました。
昨日までず〜〜〜〜〜っと雨で、洗濯物も室内干しもどうなん??
的でしたが。
今朝は天火に干して気持ちよく一日をスタートしています。
そんな天気で、先日の満月も拝めず・・・
けども、今朝はお日様が昇り始めるのも気持ちよく
![]()
その丁度背中・・ではとても大きな月が西の空から沈もうとしていました。
常夏!?の島から帰って来て。。。
台風やら寒いのやら・・そういうのかなり身体に応えていますが
やっぱり「四季」のある所の素晴しさを感じます。
お日様がのぼる位置が移動してたり、低くなって来てたり・・。
うちのワンコも、出国時より明らかに1.5倍に丸くなっているのも
時の経過を感じます。。(寒くなる準備だなぁ・・)
刻々と過ぎる「刻」を大事に日々を重ねていきたいと
改めて感じた今朝でした。
素敵な一日を♡
10-11月ご予約承り中☆
一昨日、約一ヶ月のハワイ島滞在を終え帰国して参りました。
前半の20日間は、マッサージ技術の深い復習&新しい習得の日々。
残り7日間は、懐かしい多くの友との再会。
そして、アイアンマン(トライアスロン)の世界最高峰の大会への
マッサージボランティアとして3度目の参加。。
8年ぶりのハワイ島で充電と癒しと充実した時間を過ごさせて頂きました。
大変お待たせ致しました。
10月・11月の営業は10月28日よりスタート致します。
【10/28(月)~11/11(月) 只今ご予約受付中】
OPEN/10:00~ CLOSE/21:00
※ご希望時間はお気軽にご相談くださいませ。
【ご予約お問い合わせ】
walea@xinrock.com/090-1145-4142
【ボディトリートメントご予約のお客様へ】
★新しく取り入れます技術のご意見をお聞かせ下さい!★
今回新たにスキルアップして参りましたボディトリートメントを、10月のご予約より取り入れて参ります。
つきましては、皆様のご意見をお聞かせいただけ頂きたく、ご記入にご協力をお願い致します。
ご協力頂けますお客様へは
『ご予約のトリートメント時間に「+10分」をプレゼント』
させて頂きます。
お一人さま一度限りとなります。ご協力をお願い申し上げますm(_ _)m
☆10月よりの、大型マイナーチェンジの心禄をご期待ください☆
~☆【開催ワークショップ】☆~
学びの秋でもあります!楽しい時間を過ごしませんか?
以下、教室・講座開催致します。
是非ご参加ください★
<Dr.Bachフラワーエッセンス講座開催!>
11月5日火)10〜15時 http://bit.ly/1e8FCFE
<手作り石鹸教室開催!>
11月10日(日)10〜12時 http://bit.ly/fHFEEW
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
【ご予約お問い合わせ】
walea@xinrock.com/090-1145-4142
イルカと泳ぐ
私が10年前、初めてハワイ島へ来た理由の一つは
「イルカと泳ぐ」
でした。
満月も間もなくな今朝「イルカと泳ぐ」目的でビーチへ。
滞在している場所から近い順に。
ケアラケクア では、大群!?かなりたくさんの数が大きなサークルで回遊。
あまりにもデカいサークルだったので、待つのもしんどくなって次に行く事にしました。
イルカちゃん達は、湾や浅瀬(といっても深いけど)近くに来る時は、休みにきているので
休みの邪魔をしないように、追っかけたり(もちろん相手は泳ぐ達人なので、追いつけやしないのだけど・・w)
騒いだりしないよう、優しく見守るのがルール。
だから、ぐる〜っと回遊してくるの待たなきゃ行けないのです。
次は私が大好きなビーチ。
HOOKENA ホオケナビーチ
ここでは、8頭のグループが小さいサークルで回遊していおり・・
めちゃ近くで一緒に泳げました!
8頭のうち3頭はちびっ子で、
おっぱい飲んだり、
他の子とはしゃいだり
飛び跳ねたり・・・
その様子がとてもとても微笑ましくて。
イルカは妊婦さんが泳いでいると、心音が二つ聞こえるので
寄り添うようによってくる・・・
と、初めてイルカと泳いだときに教えてもらったのを思い出しました。
いつか赤ちゃんができたら、またこのビーチにきたいなぁ・・と思ったりして
なんだかとても幸せなひと時。。
時間を忘れて、ゆったりした海の中をすごしました。
いやぁ・・・本当に本当に素晴しい時間でした。
☆写真は・・・・イルカ写せなくてごめんなさいませm( __)m
マカデミアナッツが高い理由
本当は、アイアンマンの報告・・・と行きたい所ですが、先んじてこの話題。
私はナッツ類が大好き。
しかしながら、日本で国産のものを手に入れるのでもかなり大変。
けども、ハワイはいろんなフルーツやらナッツやらが盛り盛り。
ハワイ島はマックナッツの名産地でもあります。
家の回りや生け垣やら至る所にもマックナッツの木があります。
![]()
今滞在している所にもデカいのが一本あるのですが、今日はその収穫を。
といっても私が、一人で一粒ずつひろって、食べたい分集める・・ってだけなんですが。
想像しやすのは、ドングリ。。。ドングリ拾いと同じです。
しかし、食する部分は種部分なので、回りの果実われて取り除ける状態のが
一番食べごろだそうです。
こんな感じ。
果実が落ちるとそれはもう食べられますよーのお知らせだそうだけど
まだ割れ目が入らないのでナッツはとりだせません。
緑のがやはりフレッシュだし虫も付いてないだろうので、それをよって拾うといいそう。
果実をとりのぞいたのが、これ。
そして、それを石の上に置き、また石のでたたいて殻を割ります。
この力加減が絶妙。力入れすぎるとナッツが ぐちゃ・・って潰れるし
家の中で仕事をしていたオーナーは、私が割ってる音を聞いていて
ちょっとデカい音がすると
「oh! too much!!」
と、言ってナッツが潰れてしまうのを察知するのです。。。
しかし軽すぎると殻がわれない。
きれいに割れるまでの加減が分かるようになるまでは時間かかるかも!?
・・・といっても、ちゃんと殻をわる道具があるんだけどね。
![]()
で、あとはトースターなんかでローストして食べます。
もちろん生でもとっても美味しいのだけどね。。
私は割ったはしから食べてしまうので、なかなかローストまではいきつきません。。
で、なんでマックナッツが高いのか!?
一粒一粒、人間の手で拾わなければならないこと。。
虫がついててもダメだし、よい熟れ具合を見極めながら拾う。。
結構大変なのだ、これが。
そして「果実を取り除く」「殻を割る」作業
きっと、マックナッツファームだったら機械があるんだろうけども。
しかし、拾うのは人間が一粒一粒ひろってるのです。。
機械では到底無理だから
う〜ん。。そりゃ人件費はかかるでしょうよ。
滞在中のオーナーDerekが
「高い理由分かったやろ〜?」って。
コーヒーの栽培もする彼は「コーヒーとおんなじだよ。赤く熟れたのをよって収穫しなきゃやしね」と。
なるほと。コーヒーも人の手で一粒一粒だわ。。
色々な分野で機械化が進んでるようだけど、実は重要な部分は全て人の手にかかってるってことだなぁ〜って思いました。
マッサージもそうだもんなぁ・・・
よい夜を
IRONMAN World Championship 2013
昨日、すずし〜ワイメアを離れ、オーシャンサイドの町。
コナ側へ移動しました。
そしていよいよ明日!に迫りました!
今回のハワイ島上陸のもう一つの目的。。。
IRONMAN World Championship 2013
2003年、2005年に続き・・今年8年ぶりに
マッサージボランティアに参加します。
アイアンマン・・って・・・トライアスロンの鉄人版!
スイム3.8km・バイク180km・ラン42.195km
の「鉄人レース」。
そして、ハワイ島のコナで行われるのは、鉄人の世界最高峰の大会。
ボランティアが大会を支えるといってもおかしくないほど、アスリートとともに
各国から人々も集います。
私もボランティアとして、この大会に参加でき
世界各国から選ばれし、まさにトップアスリートの身体に
触らせて頂ける光栄な時でもあります。
楽しみ!
コナの町は明日のレースに向けて準備と人とでごった返しています。
ゴールのアーチの設置中
レースのスタート・・スイムのスタートのピア
と
バイクのトランジッション
マッサージボランティアのTシャツ。
これ来て、明日は15時〜19時まで!
トップでゴールしてくるアスリートの、ポストレースマッサージ!
ガンバル!
そして
楽しむ!
8年の歳月
今ハワイは7日月曜 午後9時過ぎ。
週末は満タン島巡りをするチャンスを与えられ、
久しぶりに目にするハワイ島のそこいらここいら。
前回の上陸が2005年という、8年前の風景と比べると
建物が増えたり、昔ながらの風景が新ピカになっていたり。。
レンタカーやゲストハウスが値上がりしていたり・・・。
考えれば、そりゃ生まれた子供が小学校二年生にも成長する歳月。
変わらん訳は無い!
そんな中、今朝オバマさんが60年もエイリアンから主要政府はコントロールされてた!
って記事を発見し、先週末、夜のドライブでUFOに遭遇したかも!?の私たちは
大盛り上がりも、盛り上がりで!
けど、英語原文みたら、、「な〜んちゃって!」のオバマさんの冗談やったことが
判明し。。。
こら〜〜〜〜〜っ 怒
そんなことしてる暇あったら、ナショナルバークの運営を再開さすのなんとかせー!!
週末ボルケーノパークいったのに、ストやっててクローズやったやん!
ハレマウマウ。。今、ペレは最高に活発に動いているのに、お祈りもできずや。。涙
と、
むきーって怒ったり
けど、
ちょっと嬉しかったり(エイリアンのがジョークであっても)、www
そんなこんなな週明けでした。
整地ワイピオバレーも、8年の歳月のうちに、
昔のいい感じな「ワイピオバレー感」はなくなっていて、
ビジターがきても「きれい〜!」と思われるような、きれいさになっていました。
・・・けど偉大なる大自然の美しさは勿論健在。
VIVA! Univers☆☆
![]()
手作り石鹸で国境を超える♡
今回、久々に日本を出て、ハワイ島へ来ています。
ちょっと深めたかった勉強をしに来ているのですが、
とっても深い深い復習と、新しい開発とを日々やりつつ10日目。
朝日が部屋へ入ってくるのが毎日とても早いです。
昼に近くのファーマーズマーケットへ。
やっぱり何処にいても作った人がわかって、
そして、その方々に愛情込めて育てられた野菜やフルーツは
美味しい!
フレッシュさが違う!
スーパーもきれいで新鮮かも?しれないけど。。。
ありがたく買い物させていただきました。
今宵の食卓も楽しみです。
そして・・・様々な作物を育てる傍ら、石鹸も愛情込めてつくらている
Hawaiian Rainbow Farms に出会いました。
作っている女性との会話は「ソーパー」ならではで本当に嬉しかったです。
フレッシュフルーツなどを入れる方法を教えてもらったり
彼女の石鹸作りのポリシーなんか・・
「Hawaiian Green Tea Soap」
なる石鹸もあったので「これは!!!」と思い、もちろん購入★
お茶石鹸の話でも盛り上がって、フレッシュ茶葉のオイル抽出方法も教えてあげると
めちゃめちゃ喜んでくれました。「絶対やってみるわ!」って。
国を超えても、同じ楽しみを持つ人同士って本当にそれだけで通じ合えるんやなぁ・・
って改めて感じました。
「おしゃべりできて、ほんと楽しかったわ〜♡」って彼女。
「私も〜〜〜♡」
MAHALO 🙂
